スポンサーリンク
大好き
大好きなもの
というより たぶん俺の体のメタボは
この3っつ でできてます
ハッピーターンは2ヶ月前に見つけて なつかしく買ったら種類がいっぱいあって
その中でもパウダー増量のタイプが美味しい
ハートハッピー探してます
ガリガリ君は必ず冷凍庫に入ってます。
当たり棒も ひと夏で5本ぐらい 当たります

この3っつ でできてます

ハッピーターンは2ヶ月前に見つけて なつかしく買ったら種類がいっぱいあって
その中でもパウダー増量のタイプが美味しい


ガリガリ君は必ず冷凍庫に入ってます。

当たり棒も ひと夏で5本ぐらい 当たります

2011年04月30日 Posted by 鱗海 at 17:54 │Comments(6) │日々のできごと
だんご
また桜が咲いて 松ノ木橋の団子の季節になりました。
今日から連休に入ったので平日だし そんなに混んでないだろうって
行って来ました
松ノ木橋の菅原だんご屋へ 着いたら客が3人
10分ぐらいまって あんこ を10本買ってきました。
一本 90円です。ちょっと高いなー 俺にはヤマザキパンのだんごで十分です
まぁ 季節もんって事でしょうがないか
普通の家が 季節限定でだんご屋になるんだから
今日から連休に入ったので平日だし そんなに混んでないだろうって
行って来ました

10分ぐらいまって あんこ を10本買ってきました。

一本 90円です。ちょっと高いなー 俺にはヤマザキパンのだんごで十分です

まぁ 季節もんって事でしょうがないか

普通の家が 季節限定でだんご屋になるんだから

2011年04月28日 Posted by 鱗海 at 16:04 │Comments(2) │日々のできごと
タケノコ 準備
もうすぐ タケノコの季節
去年はいっぱい出たけど


今年は どうかな?
去年の最後にタケノコ山に行った時 なんと
タケノコ 鍬が折れたので
今年は 買いました。 専用のタケノコ 鍬
初めての 専用のタケノコ 鍬です
去年までは 普通のちょっと厚めの鍬でした。
ちょっと 短めだけど まだ土が深くないから これで十分です
今年も いっぱい



採れればいいな

去年はいっぱい出たけど




去年の最後にタケノコ山に行った時 なんと

今年は 買いました。 専用のタケノコ 鍬
初めての 専用のタケノコ 鍬です

ちょっと 短めだけど まだ土が深くないから これで十分です

今年も いっぱい






2011年04月28日 Posted by 鱗海 at 06:50 │Comments(0) │日々のできごと
竿
この 竿が欲しい
今年のカタログに出てて この間 釣具屋で 竿を振ってきました
振った竿は1.2号だったのでバランスの方はよくわからなかった
まだ全部の号数が入荷してなく 欲しい0.6号か1号がないので
まだどっちを 買おうか迷ってます
どっちがいいかなー
値段は定価で0.6号が52500円 1号が53000円です
2割引で 44000円ぐらいかな
へへへでも 貯めておいたエコポイントのJCBが34000円分あります
だから10000円で買えます

今年のカタログに出てて この間 釣具屋で 竿を振ってきました

振った竿は1.2号だったのでバランスの方はよくわからなかった

まだ全部の号数が入荷してなく 欲しい0.6号か1号がないので
まだどっちを 買おうか迷ってます


値段は定価で0.6号が52500円 1号が53000円です

2割引で 44000円ぐらいかな

へへへでも 貯めておいたエコポイントのJCBが34000円分あります

だから10000円で買えます

2011年04月27日 Posted by 鱗海 at 05:19 │Comments(2) │釣具
萬人
昨日は家族で昼飯を食いに んーん と悩んで
余目 萬人へ 1:00で着きましたが クー残念 つけ麺は売り切れ
しょうがなく 俺は辛味噌チャーシューの大盛り 奥さまは辛味噌チャーシュー
娘はラーメンとチャーシュー飯
チャーシュー飯はこれ
辛味噌チャーシューの大盛り
満足してきました。
2011年04月25日 Posted by 鱗海 at 18:11 │Comments(2) │ラーメンの海
買っちゃった
磯釣り 準備中です。
だんだん今使っているリールが しょっぱくなってきたので
買っちゃいました。
shimanoBBXテクニウム2500HG
定価 80000円で値引きして 67000円です。 クー 高いなーヘソクリが無くなりました。
昨日と今日の釣果
昨日の午後 塩俵岩で50cmオーバーが出たそうです。
今日 深間は1枚だけだらしい。 水温が下がったのかな?

だんだん今使っているリールが しょっぱくなってきたので

買っちゃいました。

shimanoBBXテクニウム2500HG
定価 80000円で値引きして 67000円です。 クー 高いなーヘソクリが無くなりました。

昨日と今日の釣果

昨日の午後 塩俵岩で50cmオーバーが出たそうです。

今日 深間は1枚だけだらしい。 水温が下がったのかな?
2011年04月24日 Posted by 鱗海 at 17:45 │Comments(4) │釣具
今日の暮坪 深間
今日の暮坪 深間は8人居ましたが 全滅 誰も釣れなかったそうです
俺も昼過ぎ 見てきましたが 残っていたのは2人だけ
も降っていたし よく頑張るなー
海は底まで丸見え 潮も上り潮 これじゃ釣れねーや
立岩もハナレもダメだって
2011年04月23日 Posted by 鱗海 at 20:55 │Comments(2) │釣果情報
暮坪 立岩
今日
会社の K名手が 暮坪 立岩に釣行しました
朝はメタボフグだぁーと
が着てました
返信
を打ってたら
に着信 なにした? やってしまった
と
話しを聞いたら ほろけてて ウキが沈もったのは わかってたが ちょっと脇を見てたら
いきなり走られ 脇を見てたので ウキと竿が一直線 ギーパッツン だって
あれだけ ウキに竿を向けちゃダメっておしえたのに
その後に またまた事件が道糸から高切れしたので ウキパラソル投げたところ
今度パラソルが高切れパラソルが沈んでいったって
もうふんだりけったりだって
でも2度ある事は3度あるって 昔の人は言ってます
帰るときバッカンを洗ってたら 今度バッカンを海に落として沈んでいったって

かわいそう バッカン5000円 パラソル1500円 ウキ 2000円 計8500円の損失です
こんなウキでも2000円します
このウキ GREXの観ってウキですけど限定カラーでネットオークションで50000円以上の値が
ついた事もあります
俺3個持ってます
今日 立岩のハナレに渡った人が3人 一番南に居た人だけでも7.8枚釣っていたそうです


朝はメタボフグだぁーと


返信



話しを聞いたら ほろけてて ウキが沈もったのは わかってたが ちょっと脇を見てたら
いきなり走られ 脇を見てたので ウキと竿が一直線 ギーパッツン だって

あれだけ ウキに竿を向けちゃダメっておしえたのに

その後に またまた事件が道糸から高切れしたので ウキパラソル投げたところ
今度パラソルが高切れパラソルが沈んでいったって

もうふんだりけったりだって


帰るときバッカンを洗ってたら 今度バッカンを海に落として沈んでいったって


かわいそう バッカン5000円 パラソル1500円 ウキ 2000円 計8500円の損失です

こんなウキでも2000円します

このウキ GREXの観ってウキですけど限定カラーでネットオークションで50000円以上の値が
ついた事もあります


今日 立岩のハナレに渡った人が3人 一番南に居た人だけでも7.8枚釣っていたそうです

2011年04月22日 Posted by 鱗海 at 19:35 │Comments(4) │釣果情報
暮坪 深間
月曜日やはり 釣れてました。
ここ最近 庄内で一番早く黒鯛が釣れるのは 暮坪の深間ですね
二人で18枚だって
詳しくは ウキ工房のホームページに載ってます
http://www.ukikobo.com/teamchoukoki/akiko/akino7.htm


二人で18枚だって


http://www.ukikobo.com/teamchoukoki/akiko/akino7.htm


2011年04月21日 Posted by 鱗海 at 17:42 │Comments(4) │釣果情報
昨日の釣果情報
昨日は深間のテトラに6人も居たそうです。
釣れたかは確認してません。
地蔵下のヤッコ穴の所に居た人が1枚 黒鯛を持っていたそうです。
そうですよね10年前に一番先に春のお祭りになったのは地蔵下のヤッコ穴ですもん。
最近はみんな暮坪の深間のテトラに行っているけど
ヤッコ穴がお祭りになった時は50cmオーバー連発でしたからねぇー

釣れたかは確認してません。

地蔵下のヤッコ穴の所に居た人が1枚 黒鯛を持っていたそうです。
そうですよね10年前に一番先に春のお祭りになったのは地蔵下のヤッコ穴ですもん。
最近はみんな暮坪の深間のテトラに行っているけど

ヤッコ穴がお祭りになった時は50cmオーバー連発でしたからねぇー

2011年04月19日 Posted by 鱗海 at 20:09 │Comments(2) │釣果情報
波がありました。
今日は天気が
晴れているわりに波がありました。
3mぐらいかな
波が高かったので小波渡漁港に3人 暮坪の深間のテトラの内側に
〇〇工房のクラブの人たちがいました。 なんと
福島・山形Noの車
です。
遠い所ごくろうさまです。
ねばってた甲斐があったらしく
2:20ごろタモをだしてました。


3mぐらいかな

波が高かったので小波渡漁港に3人 暮坪の深間のテトラの内側に
〇〇工房のクラブの人たちがいました。 なんと


遠い所ごくろうさまです。

2:20ごろタモをだしてました。
2011年04月17日 Posted by 鱗海 at 16:04 │Comments(2) │日々のできごと
釣れました!
先週の日曜日 暮坪 深澗テトラで 黒鯛が釣れたそうです。
たぶん 遠くに写っている人です。 42cmを2枚釣り上げたそうです。
わたしが聞いた 今年 初の釣果情報です。
俺はまだ冬眠中 5月中旬ごろでかけます。
田植えが終わってから
今日は上州屋で小物入れと100均から マゼラー(奥さまは竹へらと言います)を買ってきました。
マゼラーは万が一 海に落としても自然に分解されます。 これもエコ

たぶん 遠くに写っている人です。 42cmを2枚釣り上げたそうです。
わたしが聞いた 今年 初の釣果情報です。

俺はまだ冬眠中 5月中旬ごろでかけます。


今日は上州屋で小物入れと100均から マゼラー(奥さまは竹へらと言います)を買ってきました。
マゼラーは万が一 海に落としても自然に分解されます。 これもエコ

2011年04月15日 Posted by 鱗海 at 18:32 │Comments(10) │釣果情報
春です
今日は種まき
で会社
を休み実家のある鼠ヶ関へ行って来ました。
さすがに山形庄内の最南端 春でした。
水仙も咲いていました。
紅梅もキレイでした。
種まきが終わったあと 汗を流しに あつみ温泉共同浴場の正面の湯へ
お湯は熱くて大変
でしたが 種まきで筋肉痛の体にはばっちりでした。
ちゃんと協力金200円募金箱に入れてきましたよ。



さすがに山形庄内の最南端 春でした。
水仙も咲いていました。
紅梅もキレイでした。
種まきが終わったあと 汗を流しに あつみ温泉共同浴場の正面の湯へ

お湯は熱くて大変


ちゃんと協力金200円募金箱に入れてきましたよ。

2011年04月13日 Posted by 鱗海 at 18:11 │Comments(2) │日々のできごと
なんだこれ?
今日 実家に行った帰り 暮坪の釣堀センターの所に
デカイなんだこれ?
魚みたいですが5m以上あります
あと だいぶ腐ってましたが 今までこんなデカイ魚を見たことありません。
なんていう魚???
まただんだん黒鯛シーズン乗っこみです。
気の早い釣り人が 四つ島に7人・暮坪に2人・病院下に1人・米子漁港に2人
お釣り場に1人・二蔵場としゃりんの間の海苔詰み場に1人がんばってました。

デカイなんだこれ?


あと だいぶ腐ってましたが 今までこんなデカイ魚を見たことありません。

なんていう魚???
まただんだん黒鯛シーズン乗っこみです。
気の早い釣り人が 四つ島に7人・暮坪に2人・病院下に1人・米子漁港に2人
お釣り場に1人・二蔵場としゃりんの間の海苔詰み場に1人がんばってました。
2011年04月10日 Posted by 鱗海 at 14:07 │Comments(6) │日々のできごと
ロドゥール・デュ・ブレ
昨日 ラーメンの帰り
ロドゥール・デュ・ブレに寄ってきました。
お店に入ったらスゴイ人
目的のメロンパンはと探したら
あぶない 4個しかありません。 即 全部GETです
ここで奥さまに質問? うち 3人家族だけど(娘2人東京に行っている為)
4個いらなんじゃない?って そうしたら奥さまが2個 下の娘が2個だって
とうぜん俺の分はありませんでした

今回はスイーツも買ってきました。
いちごのシフォン
そうして 名前がおもしろい
パヒューム

お店に入ったらスゴイ人

あぶない 4個しかありません。 即 全部GETです

ここで奥さまに質問? うち 3人家族だけど(娘2人東京に行っている為)
4個いらなんじゃない?って そうしたら奥さまが2個 下の娘が2個だって
とうぜん俺の分はありませんでした


今回はスイーツも買ってきました。
いちごのシフォン
そうして 名前がおもしろい
パヒューム