スポンサーリンク
酒田 波力防波堤
やっと酒田の波力防波堤で真鯛
が釣れ始めました。
昨日に
夜釣りのブッコミで52cm 置き竿に来たって
フカセでも真鯛30cmぐらいが2枚釣れました。
今日も40cmと55cm真鯛
黒鯛も50cmぐらいのがでました。5枚以上廻りででたそうです
尺鯵は
夜釣りで釣れています
明るくなると
ぜんぜん釣れなくなるそうです。

エサ取りがいなくオキアミで釣りができます。今週末 行こうかな!
昨日に


フカセでも真鯛30cmぐらいが2枚釣れました。
今日も40cmと55cm真鯛
黒鯛も50cmぐらいのがでました。5枚以上廻りででたそうです

尺鯵は


明るくなると


エサ取りがいなくオキアミで釣りができます。今週末 行こうかな!
2010年06月28日 Posted by 鱗海 at 07:18 │Comments(4) │釣果情報
今週の釣果
今週は土曜日に加茂磯で2人で黒鯛17枚(1人が12枚もう1人が5枚)
と言う釣果があったり 俺はジャパンカップで泣いてた
時に
たぶん地獄岩あたりでしょう。
米子磯で
真鯛の70cmが出たり
鼠ヶ関の港の中で 鰯 が釣れたりしてますが 今まで港の中で
鰯が爆釣なんて聞いた事ありません。
海は一荒れしないとダメです。 磯場は別の意味でもの凄い状態です。
海が荒れないので磯場が洗われず 悪臭がひどくなってます。
魚はフグでもボラでもちゃんとリリースして最後に磯を洗ってくれば
あんなにならないのに
こまったもんです。
そんな中でも いい話が入ってきたのが酒田の波力防波堤です
昨日
が爆釣したそうです。
今年はぱっとしなかったのですがやっと 平物が釣れ始めました。
今週の土日の釣果に期待です。
と言う釣果があったり 俺はジャパンカップで泣いてた


たぶん地獄岩あたりでしょう。
米子磯で
鼠ヶ関の港の中で 鰯 が釣れたりしてますが 今まで港の中で
鰯が爆釣なんて聞いた事ありません。
海は一荒れしないとダメです。 磯場は別の意味でもの凄い状態です。
海が荒れないので磯場が洗われず 悪臭がひどくなってます。
魚はフグでもボラでもちゃんとリリースして最後に磯を洗ってくれば
あんなにならないのに

そんな中でも いい話が入ってきたのが酒田の波力防波堤です
昨日
今年はぱっとしなかったのですがやっと 平物が釣れ始めました。
今週の土日の釣果に期待です。
2010年06月19日 Posted by 鱗海 at 06:17 │Comments(0) │釣果情報
shimano ジャパンカップ (クロダイ)2日目
今日 shimano ジャパンカップ (クロダイ)2日目が行われました。
今日の優勝者が乗ったのは また由良磯 小ミシャゴでした。
最初は遠投でクロダイをかけたそうですが3枚かけた所で足元にマキエをした所
クロダイがかたまって居たそうです。 昨日のマキエが効いたせいか?
今日の特長は昨日 釣れた場所が全滅で 昨日 釣れなかった所が
当たりました。 昨日 自分が乗った 平楽ハナレも バラシが
2.3回あったそうです
昨日こいって
今日の魚出たのは 由良磯が5枚 加茂磯が6枚でした。

今日の優勝者が乗ったのは また由良磯 小ミシャゴでした。
最初は遠投でクロダイをかけたそうですが3枚かけた所で足元にマキエをした所
クロダイがかたまって居たそうです。 昨日のマキエが効いたせいか?
今日の特長は昨日 釣れた場所が全滅で 昨日 釣れなかった所が
当たりました。 昨日 自分が乗った 平楽ハナレも バラシが
2.3回あったそうです


今日の魚出たのは 由良磯が5枚 加茂磯が6枚でした。
2010年06月13日 Posted by 鱗海 at 15:59 │Comments(0) │釣果情報
shimano ジャパンカップ (クロダイ)1日目
JAPAN CUP(クロダイ)に参加してきました。
朝3:00に由良に集合くじ引きの結果 ラッキー7番 加茂磯です。
No1~No20までが加茂磯 No21~No60が由良磯でした。
まずは狙い通り
いい所を引きました。
加茂の渡船場に行くと 進め!!光進丸のH君が居て
この間のマルキュー全国大会の話しをしてると
あっと言う間に渡船開始 No7は平楽と砂間の間の沖磯でした。
優先権が自分にあったので南の端を選択しました。 が
結果は ボウズ 魚を出せませんでした
オキアミは3回に1回ぐらいの確率で残るのにまだまだ修行不足 腕がありません。
魚っけが全然感じられず、ウキが沈んだのが3回だけ フグとメバルとソイだけ
ネリックスを使うと丸残りでオキアミなら残らずの状態で(朝はまだ残っていた)
撃沈です
優勝は 由良磯 上ノ崎で2枚3kgオーバーでした。
二位は これまた由良磯で しんじょ岩で2枚でした。
三位は 加茂磯 大平で1枚 40.6cm
結果から言うと 由良磯の方が良い様に見えますが
加茂磯 20名中 5名釣果あり 由良磯 40名中 3名の釣果です。
さすがH君は5位入賞です。
俺は参加賞と
限定オリジナルコースター 当たりました。

朝3:00に由良に集合くじ引きの結果 ラッキー7番 加茂磯です。
No1~No20までが加茂磯 No21~No60が由良磯でした。
まずは狙い通り

加茂の渡船場に行くと 進め!!光進丸のH君が居て
この間のマルキュー全国大会の話しをしてると
あっと言う間に渡船開始 No7は平楽と砂間の間の沖磯でした。
優先権が自分にあったので南の端を選択しました。 が
結果は ボウズ 魚を出せませんでした

オキアミは3回に1回ぐらいの確率で残るのにまだまだ修行不足 腕がありません。
魚っけが全然感じられず、ウキが沈んだのが3回だけ フグとメバルとソイだけ
ネリックスを使うと丸残りでオキアミなら残らずの状態で(朝はまだ残っていた)
撃沈です

二位は これまた由良磯で しんじょ岩で2枚でした。
三位は 加茂磯 大平で1枚 40.6cm
結果から言うと 由良磯の方が良い様に見えますが
加茂磯 20名中 5名釣果あり 由良磯 40名中 3名の釣果です。
さすがH君は5位入賞です。
俺は参加賞と
限定オリジナルコースター 当たりました。

2010年06月12日 Posted by 鱗海 at 18:02 │Comments(0) │JAPAN CUP (クロダイ)
準備中
今週の土日は shimano JAPAN CUPです
今日リールの道糸を
巻き替えました。
いつも大会の前にはトラブルが無い様 必ず
道糸を巻き替えます。魚がかかってから高切れして
泣きたく
ありませんので

今日リールの道糸を


いつも大会の前にはトラブルが無い様 必ず
道糸を巻き替えます。魚がかかってから高切れして

ありませんので

2010年06月09日 Posted by 鱗海 at 00:18 │Comments(0) │JAPAN CUP (クロダイ)
土日の釣果
土日の釣果と言っても
海は ベタ凪 底まで丸見え
の状態で
日曜日 鼠ヶ関まで行ってきましたが
三瀬~鼠ヶ関までの地磯に釣り人4.5人だけ
地磯は死んでいる状態です。
漁止めで沖磯も人いません。
一荒れこないと状況変わりません。
底から海を一度混ぜてくれないと 魚 は釣れません。
そんな中でも オキアミで釣りが出来るのが
酒田の波力防波堤です
昨日は 尺鯵しか釣れなかったようですが
そのうち真鯛が釣れるでしょう
真鯛と言えば 温海磯で50cmがあがったそうです。
バラシもあったとか
うらやましい話しです。
今週の shimano JAPAN CUP このままで行くと
週間天気予報ではずーと
晴れマークですので
海の状況変わらず 釣ったヤツの勝ち 一匹勝負になりそうです。

の状態で


三瀬~鼠ヶ関までの地磯に釣り人4.5人だけ

地磯は死んでいる状態です。

一荒れこないと状況変わりません。
底から海を一度混ぜてくれないと 魚 は釣れません。
そんな中でも オキアミで釣りが出来るのが

酒田の波力防波堤です

そのうち真鯛が釣れるでしょう

真鯛と言えば 温海磯で50cmがあがったそうです。
バラシもあったとか

今週の shimano JAPAN CUP このままで行くと
週間天気予報ではずーと

海の状況変わらず 釣ったヤツの勝ち 一匹勝負になりそうです。
