スポンサーリンク
アオリイカ 5


ホームのグレーン下からはじめて加茂まで北上
するつもりだったのですが1投目からイカがいない

シルバーウィークでみんなして いじめたからだぁー
(俺は仕事だった


来ますがもう スレスレ ぜんぜんあとが続かず
場所移動


ぜんぜんだぁー

1パイとってシャクってる時 いきなり道糸から高切れ あーれー
(道糸しょっぺぐぅーなったんだぁー)あやがついたのでまた場所移動


温福漁港へここもスレスレとなりのスサナまで歩いたがぜんぜん

また場所移動


ここでシャクっている時また高切れ


帰ってきました。釣果はこんだけ イカはでっけぐぅなったけー


SICリングが割れてます

でも俺 今日はスナップ使って無いしエギもガイドまで巻き込んだこと
ありません。もちろん竿を下に置いた事もありません なぜ?
シャクりすぎ?この秋 2本目の竿 修理です

2009年09月27日 Posted by 鱗海 at 06:06 │Comments(3) │釣行日記
鱗海カップがジャパンカップに
日頃はシマノ・鱗海カップをご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。 2009年9月18日
株式会社シマノ
鱗海カップ大会事務局
ジャパンカップ大会事務局
2002年(全国大会は2003年)よりみなさまにご愛顧いただいておりますシマノ・鱗海カップは、クロダイ(チヌ)釣りの多くのファンの要望に応えるべく、2010年度の大会から「シマノ ジャパンカップ・クロダイ(チヌ)釣り選手権大会」へ、ジャパンカップの一つとして大会を発展統合させていただく運びと相成りました。
これもひとえにみなさまのシマノ・鱗海カップに対するご支援と鱗海ブランドをはじめとするシマノ製品のご愛顧の賜物と感謝いたしますとともに、今後もクロダイ(チヌ)の釣り大会として盛り上げるため、より一層大会の充実を計っていく所存でございます。
また、既に鱗海カップとしての開催を予定している「沖縄大会(11月15日開催予定)」に関しましては、鱗海カップ・沖縄大会として開催致します。その際は鱗海カップ沖縄大会としての表彰は行いますが、ファイナル大会進出選手の決定につきましては、後日新設する「シマノ ジャパンカップ・クロダイ(チヌ)釣り選手権大会」の規約に基づく各地区大会の進出比率と同一とさせて頂きます。
なお、新たに生まれ変わる「シマノ ジャパンカップ・クロダイ(チヌ)釣り選手権大会」の地区大会・全国大会の日程・会場等の情報は、2010年1~2月頃に全ジャパンカップ大会スケジュールとして公開させていただきます。
ご参加いただく選手のみなさま、並びに関係者の方々のご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
今後とも、シマノ・ジャパンカップ をよろしくお願い申し上げます。
と シマノのホームページにありました。来年からジャパンカップでがんばろうっと
2009年09月25日 Posted by 鱗海 at 23:55 │Comments(0) │JAPAN CUP (クロダイ)
黒鯛
今日の朝6:00前 46.5cmの黒鯛が釣れました
場所はここです 黒鯛釣師ならわかる場所です。
2009年09月25日 Posted by 鱗海 at 06:23 │Comments(0) │釣果情報
アオリイカ 4
今日は鼠ヶ関のヨットハーバーに行ってきました。
波の予報が良くなかったので磯場には入らず
安全を考えての場所選択です。
ゴムボートでドンブラコ 釣り仲間3人と出船です。
なぜか?俺が船長(船長とは漕ぎ手です)
3往復と言ってもすぐ近く
なのでたいした事ありません。
ゴムボートで渡っての1投目 乗らないイカがいない。
いるのはチビイカちゃん帰りたくなりました。
結局最後まで好転せず10:00ごろ帰ってきました。
10ハイぐらいの釣果でした。
帰る時 煽屋のソルトさん
に似た人にすれちがったのですが
旦那さんが居なかったので別人だと思ってましたが駐車場の階段の所まで
きたら旦那さんがおりてきました。いっしょにいてたらすぐにわかったのに
ごめんなさいねソルトさん
手
をふってくれてどうもねー
また 次の機会に
今年のアオリイカちょっと変です

もしかして俺だけ 小さいのしかかからないのは もしかして(腕)が悪い

2009年09月20日 Posted by 鱗海 at 19:19 │Comments(2) │釣行日記
アオリイカ 3
また アオリイカに行って来ました。
どのぐらい大きくなったか確認しに
朝早起きしてホームの温海磯へ
1投目で お きたー あれ引かない2週間前のドラグでよってくる
小さい釣っても釣ってもサイズUPしない。
こまいのはこのくらいでかんべんして
晩飯分キープ
サイズUPのため場所移動
お釣り場へ期待をこめて 3寸へ(でも朝1番ここ誰かはいっていました)
1投目から きたー お あがってこないドラグを締め直してGET
エギ王Q ピンク 金 3寸 Salt (ソルト)バージョン
煽屋の ソルトさん
のためにある様な エギです
結局7ハイで 風が強くなり終了。
夜釣り以外 イカは海でさばいてきます。(海水で洗いたいから) 奥様に迷惑がかからない様
いい 旦那だなー

2009年09月19日 Posted by 鱗海 at 19:52 │Comments(0) │釣行日記
残念!
今日 なぜかアオリイカが釣りたくなり(病気)仕事が終わってから
加茂に車を走らせて加茂坂を下りたとたんガッカリ
なんと波があるやられたー 仁三郎さんのライブカメラ
見てくるんだった残念・・・夕日を見て帰ります。
ところが帰りの


と言って取りに行きました

すべて40cmUPの立派な鯵でした。
2009年09月16日 Posted by 鱗海 at 22:22 │Comments(0) │釣果情報
釣り仲間が・・・

大山の A氏よりメール


吹浦沖の船釣りで70cmを頭に12枚釣ったそうです。


早く磯に来てねと フグ から


おおきな口を開けて待ってます。
2009年09月15日 Posted by 鱗海 at 12:22 │Comments(0) │釣果情報
黒鯛釣り! 2
昨日また 懲りずに黒鯛釣りに行ってきました。
加茂・由良磯はエサ取りのフグが多い情報が入っていたので
温海磯に入るつもりで会社の釣り仲間と待ち合わせした
田尻駐車場へ少し早くAM4:00に着いて
で買った
おにぎり食いながら海を見るとなんと予報より波が高い
磯場はムリと思い 府屋漁港へ(ブログの磯場紹介の1番最後に載ってます)
天気予報ではと風が南東から吹き
波も出てくる予報だったので
短時間勝負のつもりで急いで準備。しかし準備している途中でが
降ってきて気分は(ここで事件発生 詳細はあとで
)竿を出したらダダキスとチャリコ
これじゃ先週とおなじじゃん 2週続けてまたボウズか
それでも沖目に仕掛けを投入するとオキアミはたまに残ります
かかってくるのは手のひらサイズの鯵 思わず水汲みバケツにキープ
底まで仕掛けが入って魚の気配は感じるのに食ってきません。
そんな時にいいのがネリックスさなぎ
このネリエサ
みんなエサ取り対策用だと思っていますが、オキアミで食ってこない時に
使うとけっこうアタリがあります。しばらく上下にさそっていると
落ち込みの途中でウキが加速して入って行きました。
きたー 一呼吸おいてあわせるとゴンゴンと首を振ります
秋磯 1匹目なので十分にひきを楽しんで(ここケーソンだけ気をつければ楽勝なので)
タモを掛けたら42cmありました。それから続けて3連発
結果 4枚の釣果がありました。
携帯で写り悪いです。

ここで事件報告です



今日も竿出したとたんよってきてマキエの しゃく で追っ払ってたら間違って
自分の竿を叩いてしまい4番目の根元から ポッキリ あーと思わず声が出てしまいました

18600円修理代かかります。ショックで立ち直れません


2009年09月13日 Posted by 鱗海 at 07:01 │Comments(2) │釣行日記
黒鯛釣り!
本日 秋磯デビューしました。
鼠ヶ関の沖磯へ
大量のエサ取り(フグ)を予想してイガイ(小さいヤツ)を
バッカンに半分も持って行ったのになんと
1投目からオキアミが残りました。へへー
今日は もらったと思ったのに
結局 撃沈オキアミは時々残りますが
かかった魚はチャリコとなんとキス
ネリックスを付ければ 永遠についているし
たまぁーにフグがかじるだけ
帰るとき渡船の親父さんいわく、最近 魚 全然ダメだぁー
沖でもハナダイも全然だー離岸提の夜釣りの人
黒鯛1枚だけ 投げ釣りの人たちキスも全然かかんねぇー
1度 海 一荒れしないとダメみたいです。
今日の釣座
向かいの防波堤にはアオリイカねらいのエギンガーが入れ替わり立ち代り入ってました。
2009年09月06日 Posted by 鱗海 at 18:30 │Comments(2) │釣行日記
またアオリイカ
今朝 早起きしてまたアオリイカに行ってきました
早起きしたのは最近 人がすごいから
おかげさまで入りたい所に入れました。
釣果は クレーン下で10ハイ
場所を移動してここで9ハイ
今日は2時間で 19ハイでした

晩飯はまたお寿司です。

帰る時 由良まできたら同じ会社のヤツが空を飛んでました。
気持ちよさそう。
2009年09月05日 Posted by 鱗海 at 15:09 │Comments(3) │釣行日記
アオリイカ
昨日 仕事が終わってからアオリイカの寿司が
無性に食いたくなり小岩川まで
向かってる途中 夕日がきれいだったぁー
暗くなるまでやって釣果は3ハイだけ
夜釣りもしたけれど、アオリイカが小さくて乗ったのがわからん
腕も悪いんだけどすぐに帰ってきました。
奥様からすぐに寿司にしてもらいました。
活きが良くて んめ けぇー
ちなみに大葉は俺が庭に植えた 自家製です。
