スポンサーリンク
柳の下に・・・・
昨日の夜
夜釣りした 会社の釣り仲間から
電話が来ました。
なんと
柳の下に2匹目のドジョウがいました。
真鯛57cmをとったそうです。
びっくりです。
ドジョウは2匹いないよと言った 俺の立場がありません。
普通 弟子なら 師匠の手前少しは遠慮しろよ
ってムリかぁー
黒鯛は尺が2枚だそうです。 ただいま加茂磯 絶好調です。
釣行に行かれる方は仕掛けは 1ランク上で



なんと


びっくりです。

普通 弟子なら 師匠の手前少しは遠慮しろよ


黒鯛は尺が2枚だそうです。 ただいま加茂磯 絶好調です。
釣行に行かれる方は仕掛けは 1ランク上で

2010年09月27日 Posted by 鱗海 at 17:25 │Comments(0) │釣果情報
土日の釣果情報
土曜日の釣果情報
金曜日の夜
加茂磯絶好調でした。
確認できただけで夜釣りで
55cm~40cmの真鯛が 4枚
黒鯛は 50cmがでました。
日曜日の釣果情報
は
また加茂磯 日中
黒鯛が一枚 メジナが3枚出ました。
その釣果メール
です。
今 会社の釣り仲間が 2匹目の ドジョウ を狙って
夜釣り中です。
柳の下に ドジョウは2匹居ないよとおしえても 釣れた場所に行きたがるのは釣り人の サガです。

金曜日の夜

確認できただけで夜釣りで

黒鯛は 50cmがでました。

日曜日の釣果情報

また加茂磯 日中

その釣果メール

今 会社の釣り仲間が 2匹目の ドジョウ を狙って

柳の下に ドジョウは2匹居ないよとおしえても 釣れた場所に行きたがるのは釣り人の サガです。

2010年09月26日 Posted by 鱗海 at 22:13 │Comments(0) │釣果情報
黒鯛 2
今日の朝 3時間勝負で黒鯛釣りに行ってきました。
なぜ3時間と言うと実家の手伝いで稲刈りがあるので
朝の9:00まで
のつもりでやってきました。
昨日 海を見たので朝 波が残っているだろうと思い。
寄り道をしないで 府屋漁港へまっすぐ向かいました。
防波堤には先行者が2人 挨拶をして話をしたらアオリイカにきたとの事
でもまだ1杯もかからないと
海のにごり見て今日は黒鯛日和だなと話して
コマセを作って釣りスタート
1投目からオキアミが残りません
今日は時間がないのですぐにネリックスにチェンジそれでも残りません。
コマセのポイントをかえ 投入点を変えてやった所 4回ぐらい
誘えるようになり 2投目のネリックスを底からはがした時に コツンというあたり
すかさずあわせて 竿の曲がりで大きさを確認 キター
なんせ今シーズン 1匹目ですから
小さかったけど 大事にタモかけ うれしーい
いちようドンスカにキープ ハリスを交換して
また1投目 ネリックスが残ります。
しめしめ時合いだなと
思った時に 急に腹痛が 思わず (大)アハハ
そんな事で 時合い を逃がしタイムオーバー
で帰ってきました。
今日はすぐに家に
帰れないので 大きくなってまた掛かってね
と
黒鯛はリリースしてきました。
最後に 8:30まで釣りをやってきましたが残念な事に アオリイカ釣りに人が入れ替わり立ち替わり
30名ほど釣り人がきましたがフローティングベスト着ていた人がたった1名だけ ただしその人も
下はスニーカーでした。 フル装備でいたのはフカセの俺だけ となりに来たオヤジは いきなり
缶チュウハイ開けているし だれ1人 挨拶なしでフカセ釣りの俺のとなりでエギ投げてました。
1回はウキの脇に着水したので カチンときましたので一言 言いたくなりましたが ガマンしました。
アオリイカ釣りのマナーの悪さは フカセとよくケンカになった話を聞きます。残念です。

なぜ3時間と言うと実家の手伝いで稲刈りがあるので
朝の9:00まで

昨日 海を見たので朝 波が残っているだろうと思い。
寄り道をしないで 府屋漁港へまっすぐ向かいました。
防波堤には先行者が2人 挨拶をして話をしたらアオリイカにきたとの事
でもまだ1杯もかからないと

コマセを作って釣りスタート


今日は時間がないのですぐにネリックスにチェンジそれでも残りません。
コマセのポイントをかえ 投入点を変えてやった所 4回ぐらい
誘えるようになり 2投目のネリックスを底からはがした時に コツンというあたり
すかさずあわせて 竿の曲がりで大きさを確認 キター
なんせ今シーズン 1匹目ですから

小さかったけど 大事にタモかけ うれしーい
いちようドンスカにキープ ハリスを交換して
また1投目 ネリックスが残ります。

思った時に 急に腹痛が 思わず (大)アハハ
そんな事で 時合い を逃がしタイムオーバー

今日はすぐに家に


黒鯛はリリースしてきました。
最後に 8:30まで釣りをやってきましたが残念な事に アオリイカ釣りに人が入れ替わり立ち替わり
30名ほど釣り人がきましたがフローティングベスト着ていた人がたった1名だけ ただしその人も
下はスニーカーでした。 フル装備でいたのはフカセの俺だけ となりに来たオヤジは いきなり
缶チュウハイ開けているし だれ1人 挨拶なしでフカセ釣りの俺のとなりでエギ投げてました。
1回はウキの脇に着水したので カチンときましたので一言 言いたくなりましたが ガマンしました。
アオリイカ釣りのマナーの悪さは フカセとよくケンカになった話を聞きます。残念です。
2010年09月25日 Posted by 鱗海 at 23:14 │Comments(9) │釣行日記
今日の海
今日は会社を休んで新潟へ
帰りの途中 田尻の駐車場から海を見たらこんな状態
波は 2.5m はあります。
帰りにアオリイカでもと思ってましたが 磯場はムリです。
ヨットハーバー
のとなりの中浜漁港には アオリイカ釣りのひとが
なんと10人以上いました。
俺は磯場がいい
帰りに ダイゴのパンを買ってきました。
バタークリームです。

帰りの途中 田尻の駐車場から海を見たらこんな状態
波は 2.5m はあります。

帰りにアオリイカでもと思ってましたが 磯場はムリです。
ヨットハーバー

なんと10人以上いました。

俺は磯場がいい

バタークリームです。
2010年09月24日 Posted by 鱗海 at 21:33 │Comments(0) │日々のできごと
ながせラーメン
この間 また ながせラーメンにいってきました。
何度行っても ほっと
する味です。
今日は中華の大盛り すこし甘めのスープが最高
行くといつも磯釣りの話し 店主の長瀬さんは
庄内の磯釣りの先達者の1人
庄内で初めてメーカーのインストラクターになった人です。

何度行っても ほっと

今日は中華の大盛り すこし甘めのスープが最高

行くといつも磯釣りの話し 店主の長瀬さんは
庄内の磯釣りの先達者の1人

庄内で初めてメーカーのインストラクターになった人です。
2010年09月24日 Posted by 鱗海 at 07:03 │Comments(0) │ラーメンの海
細巻き
今日は 主婦の店の 細巻きの日
うちの 家
では良く買います。
今日は12本 山です
ちょっと買いすぎかも

うちの 家

今日は12本 山です

ちょっと買いすぎかも

2010年09月22日 Posted by 鱗海 at 20:52 │Comments(0) │日々のできごと
最近のフカセ情報
最近 加茂磯で真鯛が釣れてます。

ただし夜釣り
ですが
4回続けてボウズなしの釣り名人も居ます。
先週 会社の釣り仲間も夜釣り
で真鯛をバラシました。
本人の名誉のためKさんと言いますが 夜釣り
で1.5号のハリスは
ないでしょう。 バラシて当然です。
場所は白岩です。
ただし夜釣り


4回続けてボウズなしの釣り名人も居ます。
先週 会社の釣り仲間も夜釣り

本人の名誉のためKさんと言いますが 夜釣り

ないでしょう。 バラシて当然です。

2010年09月21日 Posted by 鱗海 at 21:57 │Comments(0) │釣果情報
黒鯛放流
昨日 鼠ヶ関で黒鯛の放流を鼠ヶ関小の生徒が行いました。
放流した黒鯛は三瀬の栽培漁業センターで孵化させて育てた
黒鯛だそうです。詳しくはこちらに 旬鮮ねずがせき
自分も三瀬の栽培漁業センターには黒鯛の親魚捕獲に
協力して黒鯛を持ち込んだ事ががあります。3匹くらいかな?
放流にもだいぶ前ですけど参加しました。
今回は2000匹放流したそうですけど篠子鯛釣りのオヤジさんたちに
大部分 釣られてしまうだろうなぁ~
でもしょうがない
昔からずーと続く文化だから 正月の佃煮?するんだっけか?誰か知ってる?
俺はまだ篠子鯛の佃煮を食べた事ありませんが
1匹でも多く黄鯛くらいになってから 俺の竿にかかってくれるのを期待しましょう。
放流した黒鯛は三瀬の栽培漁業センターで孵化させて育てた
黒鯛だそうです。詳しくはこちらに 旬鮮ねずがせき
自分も三瀬の栽培漁業センターには黒鯛の親魚捕獲に
協力して黒鯛を持ち込んだ事ががあります。3匹くらいかな?
放流にもだいぶ前ですけど参加しました。
今回は2000匹放流したそうですけど篠子鯛釣りのオヤジさんたちに
大部分 釣られてしまうだろうなぁ~

昔からずーと続く文化だから 正月の佃煮?するんだっけか?誰か知ってる?
俺はまだ篠子鯛の佃煮を食べた事ありませんが

1匹でも多く黄鯛くらいになってから 俺の竿にかかってくれるのを期待しましょう。


2010年09月18日 Posted by 鱗海 at 14:30 │Comments(2) │日々のできごと
2日続けて
昨日 一昨日と2日続けて昼飯はラーメンでした。
一昨日はケンチャンラーメン鶴岡の羽黒店?店が新しくなってから
3回目の来店です。 山形市のケンチャンラーメンを最初に
食べてからなぜこんなに麺が硬く粉っぽいんだろと
奥さんと首をかしげながら完食
でも一回だけでは解からないので地元に帰ってきてから
一番近い店を探して来店しました。
ここのケンチャンラーメンは麺も硬くなく 粉っぽくもなく
普通に美味しく食べれました。
まだ自分に合うスープと油が決まりませんが?
うす口・こい口・油ぽく・油なしとあり うす口は
前に来た時食べたので 今日は こい口の大盛りを食べました。
そうして昨日は満びへいつもの 細麺あっさりで大盛りです
こんな調子ではいつになったらやせられるのか
一昨日はケンチャンラーメン鶴岡の羽黒店?店が新しくなってから
3回目の来店です。 山形市のケンチャンラーメンを最初に
食べてからなぜこんなに麺が硬く粉っぽいんだろと

奥さんと首をかしげながら完食

でも一回だけでは解からないので地元に帰ってきてから
一番近い店を探して来店しました。
ここのケンチャンラーメンは麺も硬くなく 粉っぽくもなく
普通に美味しく食べれました。
まだ自分に合うスープと油が決まりませんが?
うす口・こい口・油ぽく・油なしとあり うす口は
前に来た時食べたので 今日は こい口の大盛りを食べました。
そうして昨日は満びへいつもの 細麺あっさりで大盛りです

こんな調子ではいつになったらやせられるのか

2010年09月16日 Posted by 鱗海 at 16:11 │Comments(0) │ラーメンの海
アオリイカ 4
今朝またアオリイカに行ってきました。

今日は温海磯が泥水の為加茂磯に行ってきました。
今日行った所は油戸スベリ 久しぶりに行ったら
キツイ 遠い 足腰が弱くなった

今日は風があったので最初から3.5号でスタート
しかし 4投目まであたりなし 今日は渋いなー
やっぱり潮にごりが入ったせいかな 結局2時間で
10杯だけでした。


今日は温海磯が泥水の為加茂磯に行ってきました。
今日行った所は油戸スベリ 久しぶりに行ったら
キツイ 遠い 足腰が弱くなった


今日は風があったので最初から3.5号でスタート
しかし 4投目まであたりなし 今日は渋いなー
やっぱり潮にごりが入ったせいかな 結局2時間で
10杯だけでした。
2010年09月15日 Posted by 鱗海 at 16:39 │Comments(0) │釣行日記
秋磯デビュー
今日 秋磯デビューしました。が
あえなく玉砕しました。
デビューはホームの鼠ヶ関 御門島で釣り座はここ
エサ取りは フグと小鯵 オキアミは持たないがネリックスはそのままの状態です
水温が急激に下がったのか活性が今ひとつでした。
それとも水潮?今日の敗因は場所の選択ミスかな?
釣り仲間と3人の釣行でしたが、三人でかかった魚が真鯛の手の平サイズ1匹だけ
釣り上げたのがイケメンの彼 魚も釣り人の顔見てかかるのかな
どうせ私はイケメンではありません。それともコマセ作る時
水たまりの水が良かったのか
謎です
となりの磯の横綱地にも2人磯師がいました。 ちょびっと嬉しかった
ドシャ降りの雨の中頑張ったのに車に帰ってきたら釣り仲間の携帯
が死んでました。
帰りの五十川の海は泥水でこんな状態でした。上流の山五十川が土砂崩れで大変なはずです。

あえなく玉砕しました。

デビューはホームの鼠ヶ関 御門島で釣り座はここ
エサ取りは フグと小鯵 オキアミは持たないがネリックスはそのままの状態です

水温が急激に下がったのか活性が今ひとつでした。

それとも水潮?今日の敗因は場所の選択ミスかな?
釣り仲間と3人の釣行でしたが、三人でかかった魚が真鯛の手の平サイズ1匹だけ
釣り上げたのがイケメンの彼 魚も釣り人の顔見てかかるのかな

どうせ私はイケメンではありません。それともコマセ作る時
水たまりの水が良かったのか


となりの磯の横綱地にも2人磯師がいました。 ちょびっと嬉しかった

ドシャ降りの雨の中頑張ったのに車に帰ってきたら釣り仲間の携帯

帰りの五十川の海は泥水でこんな状態でした。上流の山五十川が土砂崩れで大変なはずです。
2010年09月14日 Posted by 鱗海 at 18:13 │Comments(0) │釣行日記
今日の海
せっかくのお休みなのに台風
の影響で海はこんな状態
アオリイカがムリなのでシーバスでもと思って 海にきましたが
こりゃダメだぁー
夕方にでもやれるかなと思い
実家に
待機して夕方にまた海にきましたが
こんな状態
です。 残念

朝にヨットハーバー
ではアオリイカはやれたそうですが 俺は磯場がいい


アオリイカがムリなのでシーバスでもと思って 海にきましたが
こりゃダメだぁー

実家に

こんな状態



朝にヨットハーバー

2010年09月08日 Posted by 鱗海 at 20:54 │Comments(0) │日々のできごと
また萬人
昨日また萬人に行ってきました。
帰省中の次女と一緒に

次女は 辛みそチャーシューの大盛り
俺は最近の暑さでダウン 気味の為
つけ麺の大盛り
帰りには久しぶりに おみあげ チャーシューが買えました。ラッキー
帰省中の次女と一緒に


次女は 辛みそチャーシューの大盛り

俺は最近の暑さでダウン 気味の為


帰りには久しぶりに おみあげ チャーシューが買えました。ラッキー

2010年09月04日 Posted by 鱗海 at 13:44 │Comments(0) │ラーメンの海
アオリイカ 3
昨日またアオリイカに行ってきました。
一昨日行ったので家
でゆっくりしてたら9:00ごろ行こうの
さそいの
がきての出撃です。
昨日は地磯を攻めてもサイズが上がらないので沖磯に渡ろうって事になり
まず小岩川のグレーン下の沖磯から
手前の大きな磯に最初に上がりその後一番沖側の磯に上がりました。
さすがに沖磯アオリイカがすれてません。
一投目からドラグがなります。最初の沖磯で約20杯キープ
胴寸10cm以下は数わからないくらいリリースしました。
あんまり 鬼キープしてると 釣りオヤジさんからごしゃがいるから
生きのびてくれるといいんですがちょっと心配
次の磯で今日一の15cmが2投目にきて期待しましたが
後が続かず潮が悪くなったのか姿も見えなくなりましたので
場所移動
次はまだ渡った事がない お釣り場の沖磯へ
ところがこちらも潮が悪いのかイカがぜんぜん出てこなくあえなく終了しました。
あっちぇけー
水をペットボトル500ml 5本やっつけました。

一昨日行ったので家

さそいの

昨日は地磯を攻めてもサイズが上がらないので沖磯に渡ろうって事になり
まず小岩川のグレーン下の沖磯から
手前の大きな磯に最初に上がりその後一番沖側の磯に上がりました。
さすがに沖磯アオリイカがすれてません。
一投目からドラグがなります。最初の沖磯で約20杯キープ
胴寸10cm以下は数わからないくらいリリースしました。
あんまり 鬼キープしてると 釣りオヤジさんからごしゃがいるから
生きのびてくれるといいんですがちょっと心配

次の磯で今日一の15cmが2投目にきて期待しましたが

後が続かず潮が悪くなったのか姿も見えなくなりましたので
場所移動


ところがこちらも潮が悪いのかイカがぜんぜん出てこなくあえなく終了しました。
あっちぇけー


2010年09月03日 Posted by 鱗海 at 08:59 │Comments(0) │釣行日記
萬人
昨日アオリイカの釣り道具を洗ってブログを更新してたら
ラーメンが食いたくなり
萬人に走りました
ちょっと遠いけど
最近 3週 続けてここばっかり
毎週行って並んで待っていると よく つけ麺が売り切れになります。
俺は行く度 毎回 チャーシュー麺の大盛りなんですが
昨日行った時 つけ麺 あと一杯と言われたので、おもわず注文してしまいました
汁には 味玉・海苔・みず菜・メンマ・チャーシュー厚切りが2枚 大盛りで 800円でした。
でも最近 すごく混んでます。そのせいか お持ち帰りのチャーシューが買えません。

ラーメンが食いたくなり



最近 3週 続けてここばっかり

毎週行って並んで待っていると よく つけ麺が売り切れになります。
俺は行く度 毎回 チャーシュー麺の大盛りなんですが
昨日行った時 つけ麺 あと一杯と言われたので、おもわず注文してしまいました

汁には 味玉・海苔・みず菜・メンマ・チャーシュー厚切りが2枚 大盛りで 800円でした。
でも最近 すごく混んでます。そのせいか お持ち帰りのチャーシューが買えません。
