スポンサーリンク
黒鯛10
今日も こんな天気

に黒鯛です
自分もあきれます
T君の41cmを超えるまで頑張りますよ
今日はここと
ここに行ってきました。
で玉砕しました
・・・・が海の状況と
今日 釣果があったところがわかりました
明日も頑張ります
今日の釣果情報
は明日書きます。 明日 人が居ると困るから




自分もあきれます


今日はここと
ここに行ってきました。
で玉砕しました

今日 釣果があったところがわかりました

明日も頑張ります

今日の釣果情報


2013年11月30日 Posted by 鱗海 at 19:43 │Comments(0) │釣行日記
黒鯛9
今日も黒鯛 
波が下がらない
・・・でまたここ
府屋漁港です
頑張ったのに ボウズです

えさ取りもなにもかかりませんでした
昨日から水温が急激に下がった模様です
加茂離岸堤は爆釣したみたいです・・・いいなぁ-
夕方には加茂磯でも 魚が出たみたい
夕方 3:00ごろから釣れだしたって

波が下がらない

府屋漁港です

頑張ったのに ボウズです


えさ取りもなにもかかりませんでした

昨日から水温が急激に下がった模様です

加茂離岸堤は爆釣したみたいです・・・いいなぁ-
夕方には加茂磯でも 魚が出たみたい
夕方 3:00ごろから釣れだしたって

2013年11月24日 Posted by 鱗海 at 20:13 │Comments(0) │釣行日記
黒鯛8
またまた黒鯛です
波が高いだろ-と思って ゆっくり重役出勤です
小波渡漁港から場所がなくて探していたら笹川流れまで 行ってました
田尻
バス停下
深間 の近く
ここが一番 良さそうでしたが 腰が痛くて歩けなく 断念
某漁港で竿を出しました

ひさしぶりに行ったら タナが浅くなっていて 根がかり連発

ウキも2B~G6に変更 2ヒロでも根がかりでした

ウキが沈んでも アタリなのか根がかりかわからず イヤになります

海藻のホンダワラが原因でした。 底に一面 敷いてあるみたい。
どうにかまた篠子鯛 が釣れましたが デカイ気配がなく終了しました

ちゃんとリリースしましたよ デカクなってまたかかってねって

2013年11月23日 Posted by 鱗海 at 18:38 │Comments(0) │釣行日記
黒鯛7
土曜日に続いて 2日連チャンで日曜日も 黒鯛に行ってきました
秋磯シーズン こんな天気
で行かないのは磯釣師ではありません。
家の奥様 釣りに行っちゃダメと言った事ありません 旦那の教育のたまもの
ですが
ちゃんとフォローは欠かせません 太田屋のシフォンケーキ 買っておきました
でも おけさ会・フィシング庄内と大会がかぶっているので天気
も 良いし
夜釣り
の人もだいぶ出ていました
朝 日曜日にいっしょに行く約束をしてたヤツが スゴイ人です 入れる場所ありません
と
メール
よこしました。 釣友が 昨日から松の木下に行きたいと言っていたので
しゃりんから偵察して見ると ワンドに一人だけ それも昨日行くって言っていた同級生
松の木下のハナレに入ろうとダイエットも兼ねて メタボな身体で歩きましたよ
やっとの事で着いて 状況を同級生に聞いたらまだはじめたばかりってことで
ハナレで竿をだしました
いい感じでしょ
・・・ところが別の意味でビックリ 昨日とは一転 生オキアミが残ります
人が入っていないと こんなに違うのと思い しめしめ
今日は 爆釣かと期待が膨らみます てな妄想してたら ワンドでキターって竿を曲げてます
実はデカフグでした それも3連発 またキターって言ってましたが はいはいって 見てたら
ビックリ 黒鯛です38cmはありそう いっしょに来た釣友に こっちもくるぞって
言ってたらメールの着信
ウキも もぞもぞって沈って水中に入っていきましたが
かまわず携帯開いてみてたら 会社の
T君 昨日はボウズだったので
今日も釣りしてますか?って この忙しい時にと思ったら道糸がスルスルでていきます
キターよってとなりの釣友に
携帯しまって やり取り開始 小さい 大したことない
すぐにタモかけ 32cmでした
時合いですって ワンドの同級生
一人置いて行かれた 会社の釣友 あせります
続けてワンドでまたかけました 少しデカイ 余裕で手ふってます
ところが遊びすぎ 足元の根にもって行かれてハリス切れ 遊んでいるから
もったいないなぁー バラサなきゃ爆釣モードにはいったのに
そのあと南西の風が吹き始め状況が悪くなり 俺だけ同級生がバラシて帰ったので
ワンドに移動 すぐにあたり 道糸がバリバリって出て行きました んん真鯛??
やりとりしたら いきなりハリスのチモトからハリス切れ??
たぶん 石鯛かメジナでしょう
ガッカリ
あと帰ろうぜぇーと 言ったら ハナレの釣友がかけました
33cm小さいけどOK
いい日曜日でした。
帰りのワンド

秋磯シーズン こんな天気

家の奥様 釣りに行っちゃダメと言った事ありません 旦那の教育のたまもの

ちゃんとフォローは欠かせません 太田屋のシフォンケーキ 買っておきました

でも おけさ会・フィシング庄内と大会がかぶっているので天気

夜釣り


朝 日曜日にいっしょに行く約束をしてたヤツが スゴイ人です 入れる場所ありません

メール

しゃりんから偵察して見ると ワンドに一人だけ それも昨日行くって言っていた同級生
松の木下のハナレに入ろうとダイエットも兼ねて メタボな身体で歩きましたよ

やっとの事で着いて 状況を同級生に聞いたらまだはじめたばかりってことで
ハナレで竿をだしました

いい感じでしょ


人が入っていないと こんなに違うのと思い しめしめ

今日は 爆釣かと期待が膨らみます てな妄想してたら ワンドでキターって竿を曲げてます

実はデカフグでした それも3連発 またキターって言ってましたが はいはいって 見てたら
ビックリ 黒鯛です38cmはありそう いっしょに来た釣友に こっちもくるぞって

言ってたらメールの着信

かまわず携帯開いてみてたら 会社の

今日も釣りしてますか?って この忙しい時にと思ったら道糸がスルスルでていきます

キターよってとなりの釣友に


すぐにタモかけ 32cmでした

時合いですって ワンドの同級生


続けてワンドでまたかけました 少しデカイ 余裕で手ふってます
ところが遊びすぎ 足元の根にもって行かれてハリス切れ 遊んでいるから

もったいないなぁー バラサなきゃ爆釣モードにはいったのに
そのあと南西の風が吹き始め状況が悪くなり 俺だけ同級生がバラシて帰ったので
ワンドに移動 すぐにあたり 道糸がバリバリって出て行きました んん真鯛??
やりとりしたら いきなりハリスのチモトからハリス切れ??
たぶん 石鯛かメジナでしょう

あと帰ろうぜぇーと 言ったら ハナレの釣友がかけました

いい日曜日でした。
帰りのワンド
2013年11月18日 Posted by 鱗海 at 06:39 │Comments(2) │釣行日記
黒鯛6
昨日はまた黒鯛に行ってきました
しかもまた田尻に・・・釣れない場所なのに
朝の6:30~夕方の4:30まで 久しぶりに 10時間も磯に立ちましたよ
朝 駐車場に着いたら 北側に 2人
南側に1人
どうにか南側に入れそう となりの人にあいさつをして 入れてもらいました
ところが状況最悪・・・オキアミ・オキアミハード・ボイル・ネリックスを
ローテンションしてやってましたが エサ取りが フグ・メジナ.チャリ子にサヨリ
オキアミが残って仕掛けが立つと 決まってかかるのが メ・ジ・ナ
しかもたちの悪い イナダがいて 空ハリにかかります。
1日で5匹もかけました
足元のタイドプールに泳がしておいたら波で3匹脱走してました
今日は腕と肩が痛いです
40肩じゃないよ
朝から田尻に入れ替わって 9人入ってます イナダは10匹釣れましたが
本命の黒鯛は釣れません 最初の1枚目が12:30にやっと 遠矢ウキの人が1枚だけ
時合がきたのが4:00ごろ オキアミが残りっぱなしになり
キタキタと思ってましたが仕掛けがウネリでポイントにはいりません
南側で腰まで波が かかりながらやっていましたけど
ウネリが高かった。
4:30に粘り勝ちで どうにか 黄鯛を一枚かけて ボウズを逃れました

田尻では結局 2枚しかあがりませんでした・・・つかれたぁー
となりの石切りも上がらなかったそうです。
宮下で一枚釣れた模様。
日曜日は会社のやつとどこに行こうかな?

しかもまた田尻に・・・釣れない場所なのに

朝の6:30~夕方の4:30まで 久しぶりに 10時間も磯に立ちましたよ

朝 駐車場に着いたら 北側に 2人


どうにか南側に入れそう となりの人にあいさつをして 入れてもらいました

ところが状況最悪・・・オキアミ・オキアミハード・ボイル・ネリックスを
ローテンションしてやってましたが エサ取りが フグ・メジナ.チャリ子にサヨリ

オキアミが残って仕掛けが立つと 決まってかかるのが メ・ジ・ナ

しかもたちの悪い イナダがいて 空ハリにかかります。
1日で5匹もかけました



今日は腕と肩が痛いです


朝から田尻に入れ替わって 9人入ってます イナダは10匹釣れましたが

本命の黒鯛は釣れません 最初の1枚目が12:30にやっと 遠矢ウキの人が1枚だけ
時合がきたのが4:00ごろ オキアミが残りっぱなしになり

キタキタと思ってましたが仕掛けがウネリでポイントにはいりません
南側で腰まで波が かかりながらやっていましたけど

4:30に粘り勝ちで どうにか 黄鯛を一枚かけて ボウズを逃れました

田尻では結局 2枚しかあがりませんでした・・・つかれたぁー

となりの石切りも上がらなかったそうです。
宮下で一枚釣れた模様。
日曜日は会社のやつとどこに行こうかな?
2013年11月17日 Posted by 鱗海 at 15:10 │Comments(0) │釣行日記
黒鯛5
土曜日に またまた黒鯛に行ってきました。
波が高い予報だったので 最初から 磯はあきらめ
府屋漁港に
T君と 5:00に待ち合わせしました
5:00すぎ 府屋漁港到着 で様子を見てみると やはり波が高い
沖の防波堤を先端だけじゃなく 根元も波がこえてます
港の中に魚が入って居るのを期待して 内側の防波堤で やる事にしました
ところがお約束の 港の中は ゴミだらけ仕掛けを投げる所が ありません
2時間頑張っても なんの音沙汰なし エサも残らず エサ取りの鯵・あじ・アジばっかり
これは入って居ないなぁー
場所を変えようぜぇーと話している内に
沖側の防波堤の内側に人が入ってきました
まだ防波堤の先端 波かぶっているのにチャレンジャーです
ところが!! 入って来た 釣人がいきなりかけました

おいおいウソだろ と言っているうちに タモとろうとして 針はずれでバラシ
続けて 俺にも 手のひらの 篠子鯛
ジアイかなってねばったのがいけません あとエサ取りだらけでした
結局 アジ・フグ
がかわせず 今日も撃沈しました
場所変え時期を見逃した 痛恨のミスです
波もおちてきて場所あったのに

波が高い予報だったので 最初から 磯はあきらめ

T君と 5:00に待ち合わせしました

5:00すぎ 府屋漁港到着 で様子を見てみると やはり波が高い
沖の防波堤を先端だけじゃなく 根元も波がこえてます

港の中に魚が入って居るのを期待して 内側の防波堤で やる事にしました

ところがお約束の 港の中は ゴミだらけ仕掛けを投げる所が ありません

2時間頑張っても なんの音沙汰なし エサも残らず エサ取りの鯵・あじ・アジばっかり
これは入って居ないなぁー

沖側の防波堤の内側に人が入ってきました

まだ防波堤の先端 波かぶっているのにチャレンジャーです

ところが!! 入って来た 釣人がいきなりかけました


おいおいウソだろ と言っているうちに タモとろうとして 針はずれでバラシ
続けて 俺にも 手のひらの 篠子鯛

ジアイかなってねばったのがいけません あとエサ取りだらけでした

結局 アジ・フグ



場所変え時期を見逃した 痛恨のミスです

波もおちてきて場所あったのに


2013年11月10日 Posted by 鱗海 at 06:54 │Comments(0) │釣行日記
黒鯛4
台風のせいで週末天気
が悪い日が続き 一か月ぶりにやっと黒鯛釣りに行ってきました。
今日は入る場所も決めずに温海磯に向かって
高速降りてから田尻の駐車場に寄ったら
ナント
南側が波かぶっているので誰も入っていません
ここで好いやと田尻に入りました。
朝焼けの田尻 波でコンクリートの上が 幻想的
北側は
まぁ 苔ですべるんですけど
波が上がってコンクリートの上が川になります
で今日の釣座です。
波が高くてバッカンを前に持っていけません
北側に2名 俺が入った時いましたが 準備している時 波をかぶって
田尻のタイドプールにバッカンが2個浮かんでました
タモを足に挟んで釣り開始です。 ショルダーベルト忘れて
ところが1投目からオキアミが残りません
波もウネリで3m以上あるので サラシがドーン まるで洗濯機の中での釣りです。
そのせいでコマセが沖にも入ってしまい 一面が餌取りだらけです
ネリックスを使っても落とす所がダメだと 1回目が沈みません
あっちこっちに投げて やっと 引き上げる時にアタリ ゴトゴトって
オープンベールのまま 鬼あわせ でキター デカイ いい引き
やっと浮いたら あれ?アレ? 赤紫の魚体が
ガッカリ
45cmを超えています コブダイかぁー
朝イチのオキアミで ガズナギ(鼠ヶ関ではそう呼ぶ)がかかったから
ガズナギがかかって 黒鯛が釣れたことありません
まるで ウミヘビ
でもから揚げにすると美味いとか?
その後も キジハタ・べラと底物ばっかり オキアミが残る事も無く
ネリックスも残らず あきらめて場所移動
できたのが ここ 場所は㊙
釣り座がこんな感じ
前にT君が2.3回バラシた場所でリベンジしようと思いましたが タナが2ヒロなく
撒き餌を撒いたら一面 サヨリだらけで 今日は玉砕しました
でも今年って サヨリ多くない?



今日は入る場所も決めずに温海磯に向かって

ナント


ここで好いやと田尻に入りました。

朝焼けの田尻 波でコンクリートの上が 幻想的

北側は
まぁ 苔ですべるんですけど


で今日の釣座です。
波が高くてバッカンを前に持っていけません

北側に2名 俺が入った時いましたが 準備している時 波をかぶって
田尻のタイドプールにバッカンが2個浮かんでました

タモを足に挟んで釣り開始です。 ショルダーベルト忘れて

ところが1投目からオキアミが残りません

波もウネリで3m以上あるので サラシがドーン まるで洗濯機の中での釣りです。
そのせいでコマセが沖にも入ってしまい 一面が餌取りだらけです

ネリックスを使っても落とす所がダメだと 1回目が沈みません

あっちこっちに投げて やっと 引き上げる時にアタリ ゴトゴトって
オープンベールのまま 鬼あわせ でキター デカイ いい引き
やっと浮いたら あれ?アレ? 赤紫の魚体が


45cmを超えています コブダイかぁー
朝イチのオキアミで ガズナギ(鼠ヶ関ではそう呼ぶ)がかかったから
ガズナギがかかって 黒鯛が釣れたことありません

まるで ウミヘビ

その後も キジハタ・べラと底物ばっかり オキアミが残る事も無く
ネリックスも残らず あきらめて場所移動

できたのが ここ 場所は㊙
釣り座がこんな感じ
前にT君が2.3回バラシた場所でリベンジしようと思いましたが タナが2ヒロなく
撒き餌を撒いたら一面 サヨリだらけで 今日は玉砕しました

でも今年って サヨリ多くない?