まだ 田んぼが終わりませんが イライラがたまってきたので
チョット休憩でマルキューのM-1に行ってきました。
3時30分で由良集合 眠い 昨日のDAIWAの大会も
たった2枚しか釣れず 今日もきびしいと思ってましたが
由良に当たればいいなーと思っていたら 最悪の堅苔沢 四つ島で
渡ったのが灯台しかも5人 竿出せません 陸側は下り潮の川
しかも 上滑りしてるし やる気がなく 灯台で沖向きに立ちました
ここです
まわりはこんな状況
3時間30分で場所交代ですが 俺は5人中の3番目 意味がありません
でやり始めたら 大島の北側陸側でいきなりかけてます
お 魚っけあるぞと思ってたら 俺のも一投目から道糸がでていきました
が タナゴ これ釣れるとあまり良くありません。
水温が低い時にかかる魚です。 それからしばらくしたら
ウキにちがうアタリ 今度は今年の餌取り ホッケでした
それからホッケ 3連荘
目の前の馬かじりでもぜんぜん竿曲がりません
あと帰りたくなりましたそれからも状況かわらず ひどい状態
場所変えの時間になりましたが陸向きに 入ったら川がまたまたひどい状態
陸向きの真ん中に居ましたが 再度場所探し 陸向きでウキが止まる所さがしてたら
灯台の船付け場の北側の磯場と中ノ島の間の足元で ウキが止まりそうな場所があり
そこで遊んでましたがぜんぜん反応なし 仕掛けも沖側では2B使ってましたが
陸向きになった時 1号に切り替えて どぼんでやりましたが
交代前に入ってた人たちが全層スルスルでかからなかったので1号を出してました。
釣れなかった人たちと 同じ事をやっても散れないと思いやってましたが
反応なし 撒き餌を作り直して 久々にいっきコマセをやったら
道糸がバラバラと出て行きました キターちょうどハリスを交換したばかり
魚も直ぐに止まったので ん 黒鯛かと期待してやりとりしてたら
赤いのが見えて がっかり
50cm弱の真鯛でした でそのまま終了でM-1終わりました。
結局 堅苔沢では大島で1枚 双子島で2枚 由良では5枚 小ミチャゴ・ミチャゴなど
黒鯛 2枚釣った人はいませんでした。
抽選会ではボディーソープが当たり 今年も終わったと思ったら
最後のジャンケン大会で勝ってバッカンもらってきました 疲れた